概要

Dell OpenManage Server Administrator Storage Management は、システムのローカル接続された RAID および非 RAID ディスクストレージの設定に対する強化機能を提供します。Storage Management を使用すると、対応しているすべての RAID と非 RAID コントローラおよびエンクロージャのコントローラとエンクロージャ機能を、単一のグラフィカルインタフェースまたはコマンドラインインタフェースから実行できるので、コントローラ BIOS ユーティリティを使用する必要がありません。ウィザード形式のグラフィカルインタフェースには、初心者と上級ユーザー向けの機能が用意されています。コマンドラインインタフェースはフル装備されており、スクリプト実行可能です。Storage Management を使うと、データの冗長性を設定したり、ホットスペアを割り当てたり、またはエラー物理ディスクを再構成することによってデータを保護することができます。データを破壊するようなタスクを実行することもできます。Storage Management のすべてのユーザーは、各自のストレージ環境と Storage Management をよく知っておく必要があります。

Storage Management は SCSI、SATA、ATA および SAS をサポートしますが、ファイバチャネルはサポートしません。

詳細は次の項目をご参照ください。

はじめに
RAID の概念についての理解
ストレージ状態およびタスクへのクイックアクセス

Storage Management のアラートの詳細については、support.dell.com/manuals にある『Dell OpenManage Server Administrator メッセージリファレンスガイド』を参照してください。

本リリースの最新情報

Storage Management の本リリースでは、次の新機能が提供されます。

Dell PowerEdge RAID コントローラ (PERC) H700 と H800 カードを装備すると、Dell キー管理を使ってストレージデバイスを暗号化できます。必要なファームウェアおよびドライバの最小バージョンについては、Dell OpenManage Server Administrator にアクセスし、ストレージストレージコントローラファームウェア / ドライババージョン の順にクリックします。
ソリッドステートディスク(SSD)を使用することで、仮想ディスクに対して CacheCade を設定できます。詳細については、ソリッドステートドライブを使用した CacheCade を参照してください。
メモ: DKM および CacheCade の機能は、2011 年前半から提供される予定です。
最新ファームウェアにより、2 TB 以上の容量を持つ SATA ドライブがサポートされています。必要なファームウェアおよびドライバの最小バージョンについては、Dell OpenManage Server Administrator にアクセスし、ストレージストレージコントローラファームウェア / ドライババージョン の順にクリックします。
Microsoft Windows HPC Server 2008、Red Hat Enterprise Linux 6、および VMware ESX/ESXi 4.0 U2 の各種オペレーティングシステムのサポートが追加されました。

アラートメッセージの詳細については『Dell OpenManage Server Administrator メッセージリファレンスガイド』、コマンドラインインタフェースの詳細については『Dell OpenManage Server Administrator コマンドラインインタフェース ユーザーズガイド』を参照してください。これらのマニュアルは、support.dell.com/manualsにあります。

Storage Management のインストールする前に

次項では、Storage Management をインストールする上での注意事項について説明します。

Storage Management をインストールする場合における PERC コンソールと FAST の互換性問題

ストレージデバイス構成の信頼性を維持するため、FAST(ファイルおよびストレージテクノロジー)または PERC コンソールがインストールされたシステムに Storage Management をインストールした構成はサポートされていません。Storage Management をインストールする前に、FAST および PERC コンソールをアンインストールすることをお勧めします。特に、FAST もインストールされているシステム上で Storage Management を使用する場合には、Storage Management または FAST 機能はランタイムで無効になっている場合があります。

Storage Management は FAST と PERC コンソールが提供するすべての Storage Management 機能を置き換えます。さらに、Storage Management には FAST と PERC コンソールでは提供されない機能が用意されています。

メモ: Storage Management をインストールする前に、FAST をアンインストールすることをお勧めします。FAST および Storage Management の両方がインストールされているシステムで FAST をアンインストールすると、Adaptec のフィルタドライバもアンインストールすることになります。この場合、Adaptec フィルタドライバを復元するには、Storage Management を再インストールする必要があります。この状態を回避するには、Storage Management をインストールする前に FAST がアンインストールされていることを確認してください。

Linux ユーティリティとの互換性

Dell またはその他のベンダーが提供する RAID Storage Management ユーティリティ搭載済みの Linux オペレーティングシステムが稼動するシステムへの Storage Management のインストールはサポートされていません。Storage Management をインストールする前にこれらのユーティリティをアンインストールすることをお勧めします。Storage Management はこれらのユーティリティが提供する Storage Management 機能を置き換えます。Dell またはベンダーが提供する Linux ユーティリティには、たとえば次のようなものがあります。

LinFlash
DellMgr
DellMON
LINLib
MegaMgr
MegaMON

Linux オペレーティングシステム で必要なドライバとファームウェア

Linux オペレーティングシステム で Storage Management をインストールすると、システム上のドライバとファームウェアが Storage Management をインストールし使用するのに必要なレベルに達しているかどうかを検出できません。Linux オペレーティングシステムが稼動するシステムにインストールする場合、ドライバおよびファームウェアのバージョンが必要なレベルを満たしているか、または満たしていないかを問わず、インストールを完了できます。ただし、ドライバとファームウェアバージョンが必要なレベルを満たさない場合には、Storage Management が提供するすべての機能にアクセスできない可能性があります。Storage Management のランタイムで、アプリケーションログファイルの古いファームウェアバージョンに関する通知をチェックします。コントローラファームウェアおよびドライバの対応バージョンの完全なリストについては、『Dell OpenManage Storage Management Readme』を参照してください。

コントローラファームウェアおよびドライバのバージョン要件

Storage Management が正しく機能するためには、コントローラに 最小要件のバージョンのファームウェアとドライバがインストールされている必要があります。Readme.txt ファイルに記載されているファームウェアおよびドライバは、各コントローラにおいて最小限サポートされているバージョンです。これ以降のファームウェアとドライバのバージョンもサポートされています。最新のドライバとファームウェア要件については、support.dell.com を参照してください。

メモ: 最新の storport ドライバをダウンロードするには、support.microsoft.com で Microsoft サポート技術情報記事 KB 943545 を参照してください。

Storage Management のインストールに必要最小限のファームウェアおよびドライバがないと、Storage Management はコントローラの表示やその他の機能を実行できない場合があります。コントローラ上に非対応のファームウェアやドライバを検知した場合、Storage Management はアラート「2131」および「2132」を生成します。

アラートメッセージの詳細については、support.dell.com/manuals にある『Dell OpenManage Server Administrator メッセージリファレンスガイド』を参照してください。

対応コントローラ

Storage Management の本リリースでは次のコントローラがサポートされています。

Readme ファイルに記載されているファームウェアとドライバは、サポートされている最小バージョンのコントローラを対象としています。これ以降のファームウェアとドライバのバージョンもサポートされています。最新のドライバとファームウェア要件については、support.dell.com を参照してください。

対応 RAID コントローラ

Storage Management は以下の RAID コントローラに対応します。対応 RAID コントローラで使用されるテクノロジの詳細については、RAID コントローラ 技術: SCSI、SATA、ATA、および SAS を参照してください。

PERC 4/SC、4/DC、4e/DC、4/Di、4/IM、4e/Si、および 4e/Di
CERC SATA1.5/6ch および CERC SATA1.5/2s
PERC 5/E
総合化された PERC 5/i および PERC 5/i アダプタ
総合化された SAS 5/iR および SAS 5/iR アダプタ
PERC 6/E
統合化された PERC 6/i および PERC 6/i アダプタ
PERC 6/I Modular
CERC 6/I コントローラ
SAS 6/iR コントローラ
PERC S100 および S300
PERC H200 Adapter、PERC H200 Integrated、PERC H200 Modular
PERC H800 Adapter、PERC H700 Adapter、PERC H700 Integrated、PERC H700 Modular
メモ: PERC 4/IM コントローラの統合ミラーリングを使うと、サーバー内部に存在する物理ディスクをミラーできます。統合ミラーを実装するには、PERC 4/IM BIOS を使用します。実装が済んだら、Storage Management は統合ミラーを仮想ディスクとして識別します。ただし、Storage Management を使って PERC 4/IM コントローラ上に仮想ディスクを作成することはできません。Storage Management は PERC 4/IM コントローラが提供するその他の機能をサポートします。詳細については、統合ミラーリングおよび PERC 4/IM コントローラ を参照してください。

対応非 RAID コントローラ

Storage Management は以下の非 RAID コントローラに対応します。

LSI PCI-e U320
総合化された SAS 5/iR
SAS 5/E
SAS 6Gbps Adapter

対応 エンクロージャ

Storage Management の本リリースでは次のエンクロージャがサポートされています。

Dell PowerVault 20xS および 21xS ストレージシステム
PowerVault 220S および 221S ストレージシステム
PowerVault MD1000 および MD1120 ストレージシステム
PowerVault MD1200 および MD1220 ストレージシステム

ディスク管理およびボリューム管理のサポート

Storage Management にはディスクとボリューム管理は含まれていません。ディスクおよびボリューム管理を実装するには、オペレーティングシステムが提供するネイティブディスク管理およびボリューム管理ユーティリティを使用する必要があります。

暗号化キー管理のサポート

Storage Management では、暗号化対応コントローラ上での暗号化キーの作成、変更、削除が可能です。PERC H700 および H800 コントローラファミリーは暗号化対応です。これらの暗号化対応コントローラ上では、Storage Management グラフィカルユーザーインタフェース (GUI) または コマンドラインインタフェース (CLI) を使って暗号化を有効にできます。暗号化キーを設定すると、自己暗号化ディスク (SED) を使って暗号化仮想ディスクを作成できるようになります。暗号化仮想ディスクに保存されたデータは暗号化されます。

コマンドラインインタフェースの詳細については、support.dell.com/manuals で『Dell OpenManage Server Administrator コマンドラインインタフェース ユーザーズガイド』を参照してください。